お知らせ

昨年の夏の猛暑により、一部の桃の木が弱り、枯れる事態が発生しました。

この環境変化に対して、これまでの桃作りのやり方を変えていく必要があると考えています。

より継続的に皆様に桃をお届けするために、商品価格を一部調整させていただきます。

いつも応援頂き、誠にありがとうございます。

夏といえば『桃』
80年ほど前、おじいちゃん、おばあちゃんが始めた桃作り、小さい頃から夏の思い出といえば、『桃』でした。

カンカン照りの太陽の下、生い茂った緑の中で、両手でもった大きな桃に丸ごとかじりつく。
口からあふれる果汁、濃厚な甘みと、鼻をぬける香り、今振り返っても最高の夏の思い出です。

ここまで記憶に刻まれているのは、単においしい桃を食べたからではないと思っています。
季節を感じながら、おいしい桃をまるかじりした体験が、最高の思い出につながっていると考えています。


そのような体験をもっと多くの人に味わってもらいたい、桃を通じて夏の思い出を作ってほしい、そのような想いで、日々桃作りに励んでいます。

思い出に残る桃を目指して
思い出に残るような、思わずまるかじりしたくなる桃は、やっぱり大きくて、濃密な桃。

桃は手をかけないと、たくさんの花が咲き、多くの実をつけます。そうすると、栄養が行き届かず、小さく、味のうすい桃しかできません。

冬の寒い時期にでてくる蕾の頃から、花、実と、各段階で何度も選別を繰り返し、よりよいものだけを大きく、大切に育てていきます。

一つ一つ丁寧に
桃の実が青い頃、桃の実一つ一つに袋をかけていきます。
袋があることで、桃の実は太陽の光や虫から守られ、見た目にも美しく、きめ細かく口の中でとろけるような桃に成長します。

思い出を届けたい
「どの桃がおいしいの?」と聞かれることがよくあります。

木の上でしっかりと熟れた桃が、一番おいしい桃だと、私たち作り手は知っています。
私たち作り手から、直接お届けすることで、しっかりと熟した桃を、より新鮮な状態で味わっていただくことができます。

 

箱を開けた瞬間から、桃の香りにつつまれ、食べるのがワクワクする、両手で桃の質感を感じながら、大きく口をあけて丸かじりしちゃう、そんな思い出がお届けできれば幸いです。


皆様ご自身、大切なご家族、ご友人の方に、夏の思い出を、是非。

商品について

岡山を代表する清水白桃をはじめ6品種をご用意しております。
収穫できましたら順次発送致しますが、天候により収穫時期が前後する可能性がございますので、ご了承ください。

桃の品種について

一般的に、収穫時期が早い品種(早生品種)が、柔らかめの食感で、収穫が遅い品種(晩生品種)がしっかりとした果肉の食感になります。
※追熟具合にもよりますので、晩生品種でもしっかり追熟すれば柔らかくなります。
糖度は、晩生品種の方が、木の上で過ごす時間が長いこともあり、高い傾向にあります。
下の『桃の食味チャート』を見ながら、お好みの桃を探してみてください。

料金について
全商品、送料込みの価格となります。
※北海道・沖縄への発送は1配送あたり追加送料+1300円となります。
ITEM LIST